9.11米同時多発テロに従事した捜索救助犬たちのその後〜PTSDは見られたのか? 2020/12/18 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子あれから19年。2001年に起きたアメリカ同時多発テロのあの惨劇を忘れられる人などいないでしょう。テレビに映し出されていた様子が現実のものとは…【続きを読む】
アトピー性皮膚炎と食餌の関係、生食それともドライフード? 2020/12/8 ★有料記事子犬曰く犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子 スタッフォードシャー・ブル・テリアの子犬たちのご飯タイム。みんな食べるのに必死。アトピー性皮膚炎は犬にもっとも頻繁に発症する皮膚病といわれて…【続きを読む】
愛犬に拒絶されて傷ついたことはありますか? 2020/12/4 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子生物種を超えて、人と犬が絆をつくることは決して絵空事ではありません。その特別な関係構築は、幸せホルモンとして知られるオキシトシンの研究からすで…【続きを読む】
3Dプリントからも懸念される短頭種の脳の状態 2020/11/24 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子 頭蓋骨とデジタルエンドキャストによる脳の再構築。左がチワワ、右がナポリタン・マスティフ。脳の大きさは体のサイズと比例して大きくなっているわけ…【続きを読む】
ボーダー・コリーの性格は、加齢によってどう変わる? 2020/11/20 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子人と同じように、犬も時間の経過とともに性格が変化していきます。気質という遺伝的な部分は変化せずとも、性格は環境や経験などの外部要因に影響を受け…【続きを読む】
シャム猫カラーの犬、初の遺伝子同定へ 2020/11/7 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子 シャム猫に代表されるといっても過言ではない「ヒマラヤン・カラー」と呼ばれる毛色。毛色だけでなくブルーアイであることも特徴とされている。犬では…【続きを読む】
オス犬の排尿時の姿勢といえば片脚上げ。メジャーなのは右脚それとも左脚? 2020/11/4 犬研究最前線行動・生態記事 尾形聡子 文:尾形聡子オス犬のオシッコ姿勢といえば?誰もが片脚を上げて揚々と放尿している姿を思い浮かべるものです。実際に街中でみるだけでなく、片脚を上げてオス犬が電…【続きを読む】
問題行動のある犬の飼い主は何をどう感じてる? 2020/11/2 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子日本やアメリカの犬の8割以上にひとつ以上の問題行動がみられるという報告があったのは去年のこと。程度の差こそあれ、犬の問題行動はとても一般的なも…【続きを読む】
犬のメンタルヘルスと学習の関係 覚えておきたい4つのこと 2020/10/30 ★有料記事アニマル・ウェルフェア犬研究最前線行動・生態記事 藤田りか子 文:藤田りか子犬のウェルネスは「食」「医」「住」のみならず。脳の健全性も確保されるべし。健康なメンタルはさらに愛犬の学習力向上にもつながるのをご存知だろう…【続きを読む】
オーストラリアン・ラブラドゥードルは遺伝的にはラブ?それともプードル? 2020/10/28 犬研究最前線犬種記事 尾形聡子 文:尾形聡子かれこれ10年ほど前になるでしょうか、種の違う純血種同士を交配して誕生したF1(雑種第一代)の子犬たちがアメリカで大流行。その波はもれなく日本…【続きを読む】
世界的につづく短頭種人気、そしてやまない健康懸念 2020/10/12 ★有料記事アニマル・ウェルフェア犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子短頭種の持つ独特な容貌に惹かれる人が世界的に急増している昨今。しかしその一方で、短頭種が抱えやすい特有の病気があり、彼らの健康が脅かされている…【続きを読む】
視力聴力に問題がある犬は、犬生を楽しめないってほんと? 2020/10/6 ★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子視力や聴力に異常を抱えて生まれてくる犬にたいして、どのようなイメージを持っていますか?たとえば、人とのコミュニケーションレベルが低い、問題行動…【続きを読む】
クリッカーの後「必ずご褒美」vs「たまにご褒美」:効率的な学習法はどちら? 2020/10/2 ★有料記事トレーニング・しつけノーズワーク犬研究最前線記事 藤田りか子 文:藤田りか子二つのクリッカー・トレーニング・テクニッククリッカーを使って犬をトレーニングする際に、クリッカーを鳴らしているにもかかわらず、毎回トリーツを…【続きを読む】
ニューギニアの歌う犬、50年ぶりに野生での生存が確認される 2020/9/30 世界の犬事情犬研究最前線狩猟・野生動物記事 尾形聡子 文:尾形聡子 ”歌う”ニューギニアン・シンギング・ドッグ。ニューギニアン・シンギング・ドッグはオーストラリアの北に位置するニューギニア島の東側、パプアニュ…【続きを読む】
犬の首に危険なのは、どんなタイプの首輪? 2020/9/22 犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬と暮らす人ならば、誰でも一度は散歩中に犬がリードを引っ張る状態、首輪によって犬の首が締めつけられているような状態を経験したことがあるでしょう…【続きを読む】