犬種

かつて荷車犬として仕えてきた大型犬とドラフトドッグスポーツ

文と写真:藤田りか子今回は大型犬のドッグスポーツのお話。荷車犬の歴史的背景バーニーズやニューファンドランドが歴史的に荷車引き犬として仕えてきたのをご存知だ…【続きを読む】

この犬種似てる、でも違う! その2 コッカーそしてコーギーたち

文:藤田りか子好評連載シリーズ、「この犬種似てる、でも違う!」シリーズその2。その1はこちらから(↓)!アメリカン・コッカーとイングリッシュ・コッカー驚く…【続きを読む】

嗅覚での探知、パフォーマンスに影響する要因〜ボーダー・コリーの場合

文:尾形聡子犬は非常に優れた嗅覚を持つ動物であることはわかっていても、なぜそんなに嗅覚が優れているのかを知りたいというのが人というもの。犬のその能力を多方…【続きを読む】

この犬種似てる、でも違う! その1

文:藤田りか子この世には800以上の犬種が存在するといわれているが、これだけ数がいると、似たもの同士というのもでてくる。つまり、この2犬種、どう違うんだ?…【続きを読む】

様々なガンドッグの世界、ブラッコ・イタリアーノの場合

文と写真:藤田りか子同じガンドッグといっても...鳥猟犬すなわちガンドッグといえば、頭に浮かぶのは、ラブラドール・レトリーバーなどがいる。レトリーバーとい…【続きを読む】

地球は丸い、チワワのアタマも丸かった

文と写真:藤田りか子チワワのユニークさというのはもちろんその小ささがではあるが、もうひとつ忘れてはならない特徴がある。チワワとくれば、そうアップル・ヘッド…【続きを読む】

ダックスフンドという犬種、そのお国事情

文と写真:藤田りか子犬種はインターナショナルとはいえ、その国によってタイプは様々。ダックスフンド(以下ダックス)もその例外ではない。アメリカタイプのダック…【続きを読む】

日本テリア、世界で知られる

文:藤田りか子スウェーデン唯一の日本テリアがいると知ったのは、もう10年以上も前なのだが、2013年のワールドドッグショーのハンガリー開催を訪れた時だ。何…【続きを読む】

犬種学のセミナーをやります!

文と写真:藤田りか子スウェーデンのヴェルムランド地方のローカル犬種、ヘレフォシュフンド。ヘラジカ猟に特化した犬種である。犬に興味があっても、どうして犬に「…【続きを読む】

ノーズワーク、犬種による嗅覚能力の差はあるのか、という研究は…

文:藤田りか子ノーズワークは、ドッグスポーツとして世界的にブームになっているだけに、今や学術的な舞台でも注目を集めるようになっている。これまで確かに犬の嗅…【続きを読む】

テリアはイギリスの専売特許?

文と写真:藤田りか子ドイツの狩猟犬テリア、ジャーマン・ハンティング・テリア。ペットとしてだけでは飼われることはない。多くは実用の狩猟犬。テリアといえばイギ…【続きを読む】

レアな犬種に惹かれる人

文:藤田りか子フィニッシュラップフンド。自分だけは特別!その可愛さや魅力について世間から絶対的な支持を受けているのが人気犬種である一方、その魅力を個人で発…【続きを読む】

イギリスのフォックスハウンドたち、その後

文:藤田りか子日本では「狩猟犬」というと、獰猛な響きがあるらしい。とある猟犬が逃げた、ということで警察がでてくるまでの大騒動になったと、日本の地方都市に住…【続きを読む】

コーギーの先祖犬?- スウィディッシュ・ヴァルフンド

文:藤田りか子コーギー似のスウェーデン原産犬種、スウィディッシュ・ヴァルフンド。スピッツ顔に短足胴長、あったりなかったりする尻尾。見て欲しい、この類似!ひ…【続きを読む】

ガンドッグとしてのプードルを愛する人たち

文:藤田りか子犬種歴史家のD. マクドナルド曰く「その犬種の本当の良さとは、犬種の由来となった特性を活かして初めてわかるもの」だから原点に戻り、プードルを…【続きを読む】