犬も暇にはうんざり! 2017/9/15 ★有料記事アニマル・ウェルフェア犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬は昼夜問わずによく寝る動物、そんなイメージを多くの方が抱いているでしょう。人が1日24時間の生活リズムを持っているのに対して、犬の1日は7時…【続きを読む】
エウレカ!効果とノーズワーク 2017/9/13 ★有料記事トレーニング・しつけノーズワーク記事 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子(動画は有料購読の方のみご覧になれます)犬も人と同様に「あ、わかった!!」という達成感やひらめきに対する喜びの感情があるのは、す…【続きを読む】
犬は匂いで自己認識~視覚ではなく嗅覚で 2017/9/11 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子お化粧をしたり身だしなみを整えたり。人は鏡に映る姿を自己像と認識して日常的に鏡を使っています。人の場合は18か月から2歳くらいまでに鏡に映る自…【続きを読む】
無言で微妙、犬言葉 2017/9/4 ★有料記事行動・生態記事 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子(動画は有料購読の方のみご覧になれます)犬が出すミクロ表情を読み解く我が家にいるラッコ(4歳)とアシカ(6ヶ月)のやり取りを見て…【続きを読む】
犬のボディランゲージが見えてくる 2017/9/4 ★有料記事行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子この一見、なんでもないシーン。この中に、どんなボディランゲージを読み取ることができるかな?左の犬の存在にも注目!犬のボディランゲージに…【続きを読む】
犬と飼い主はお互いの性格をうつす鏡? 2017/9/2 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子あの犬と飼い主、見た目がよく似ているなあと感じたこと、みなさん一度ならずあるのではないでしょうか。それを科学的に検証してみようと研究を行った関…【続きを読む】
母犬の育て方も重要なことが判明、盲導犬になるために 2017/8/24 ★有料記事子犬曰く犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子目の不自由な人の生活をサポートする犬、盲導犬。盲導犬ユーザーを目的地まで安全に導くために、盲導犬は周囲の環境に惑わされたり予想外の出来事に尻込…【続きを読む】
「犬のため!」っていちいち謳わなくとも 2017/8/16 ★有料記事世界の犬事情日本の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子犬連れ専用ホテルは日本の方が進んでいる!欧米のいくつかの国は「動物愛護(保護)先進国」と思われている。確かにそういう国はいくつかある。…【続きを読む】
致命的な呼吸困難、ダルメシアンの急性呼吸窮迫症候群(ARDS)の遺伝要因 2017/8/10 ★有料記事ブリーディング病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子急性呼吸窮迫症候群(Acute Respira-tory Distress Syndrome:ARDS)とは肺炎や外傷などさまざまな原因により…【続きを読む】
散歩の時、愛犬に地面の匂いを嗅がせる派?それとも禁止する派? 2017/8/6 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子地面嗅ぎ、やらせないのが正統派?人間世界に住んでいる以上、 犬は何かと多くの規制を強いられ生きているものだ。だからこそ、散歩というもの…【続きを読む】
犬との共存を考えるための3つのポイント~藤田りか子さんセミナーレポート(1) 2017/8/6 ★有料記事セミナー・シンポジウム記事 尾形聡子 文と写真:尾形聡子都内でも雪がちらつく夜となった2月24日、講師に藤田りか子さんを招いてのセミナー『スウェーデンにおけるどうぶつ達の暮らしから、日本のどう…【続きを読む】
犬にとっての環境エンリッチメントとは?~藤田りか子さんセミナーレポート(2) 2017/8/6 ★有料記事セミナー・シンポジウム記事 尾形聡子 文と写真:尾形聡子前回に続き、日本ペットサミット(J-PETS)主催のセミナー『スウェーデンにおけるどうぶつ達の暮らしから、日本のどうぶつ事情を考える』で…【続きを読む】
スウェーデンの犬事情について質疑応答~藤田りか子さんセミナーレポート(3) 2017/8/6 ★有料記事セミナー・シンポジウム記事 尾形聡子 文と写真:尾形聡子2回にわたり、日本ペットサミット(J-PETS)主催のセミナー『スウェーデンにおけるどうぶつ達の暮らしから、日本のどうぶつ事情を考える』…【続きを読む】
犬も持つ、問題が解決できた!ときのポジティブ感情 2017/8/6 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子"エウレカ!(ユリイカ、ユーレカなど)" 古代ギリシャの学者、アルキメデスが物理学の法則、アルキメデスの原理を発見したときに叫んだとされるこの…【続きを読む】