★有料記事

様々なガンドッグの世界、ブラッコ・イタリアーノの場合

文と写真:藤田りか子同じガンドッグといっても...鳥猟犬すなわちガンドッグといえば、頭に浮かぶのは、ラブラドール・レトリーバーなどがいる。レトリーバーとい…【続きを読む】

犬にとって飼い主はどんな存在?成人の人間関係との類似性

文:尾形聡子先日の記事、「あなたにとって犬はどんな存在? 犬と人の関係は、人と人の関係に置きかえられるものなのか」では、もし犬を人間関係の近しい何か特定の…【続きを読む】

犬の感情をできるだけ正確に読み取る方法を考えてみた!

文:北條美紀ヒトは、犬という異なる種の生き物の感情をどの程度、理解できるのだろう。犬曰くの中でもさまざまな形で取り上げられている。直近では、「犬の感情を読…【続きを読む】

AIはその道のベテランの経験を上回るか〜盲導犬などの選択において

文:尾形聡子AIは与えられたデータを使って学習し、人の経験から得てきた知識を真似できるようにして、分類したり予測したり、認識したりすることができます。日常…【続きを読む】

あなたにとって犬はどんな存在? 犬と人の関係は、人と人の関係に置きかえられるものなのか

文:尾形聡子「愛犬はあなたにとってどんな存在?」と尋ねられたら、皆さんはどのように答えるでしょうか。子ども?相棒?それとも友だち?今の日本において、家庭犬…【続きを読む】

ルール徹底解説!新しいドッグスポーツ、フーパーズとは? その2

文:藤田りか子前回からの続きだ。新しいドッグスポーツ、フーパーズとは? その1では、フーパーズのコースに見られる各障害と、それをどのようにつかうかを説明を…【続きを読む】

子犬育て再び、そしてガンドッグトレーニングに向けて

文と写真:藤田りか子「子犬が今晩やってくる」の続きである。シャチは予定通りその晩、うちにやってきた。これまで9頭のきょうだいたちと母犬に囲まれずっとヌクヌ…【続きを読む】

「犬との交流はヒトの心身に良い影響を与える」という研究結果、一貫しないのはなぜ?

文:北條美紀尾形さんの「愛犬との交流は飼い主の精神状態にどう影響するか?」を読んで、犬の飼育がヒトの心身に及ぼす影響を測定することの難しさを改めて感じた。…【続きを読む】

新しいドッグスポーツ、フーパーズとは? その1

文と写真:藤田りか子アメリカ生まれ、ヨーロッパで爆発的人気になり最近個人的にとても気になっている「フーパーズ」について紹介したい。ヨーロッパでノーズワーク…【続きを読む】

エラーアラートとミスは楽観的/悲観的が影響?医療探知犬の場合

文:尾形聡子 2020年、カリフォルニア大学獣医学部と協力し、COVID-19感染者を検知するためのトレーニングを受けたチリ警察犬訓練グループ(Grupo…【続きを読む】

子犬時代の認知テストから、成犬時の認知能力や行動を予測できるか?〜家庭犬の場合

文:尾形聡子皆さんの愛犬、子犬時代と成犬に成長してからの性格や行動は変化しましたか?それともあまり変わらないでしょうか。落ち着いていられるようになった、ト…【続きを読む】

愛犬との交流、多くの恩恵を受けられる人の特徴は?

文:北條美紀犬との暮らしが飼い主にポジティブな影響を与えるかどうかについて、いろいろな研究が行われていることは皆さんもご存じだろう。最近の犬曰くの記事にも…【続きを読む】

フラストレーションが犬の捜索行動に及ぼす影響

文:尾形聡子年始の恒例、藤田りか子さんの干支にまつわる犬の記事。すでに、今年の干支って何だっけ?となっている方も少なくないかもしれませんが、2025年は巳…【続きを読む】

ドッグスポーツも、しつけも… 実は共通している “あること”

文:藤田りか子4月、桜満開の日本にスウェーデンから二人の講師とともにセミナーに招かれた。私はもちろん通訳としての同行だ。講師の一人はオビディエンスのハンド…【続きを読む】

自分と向き合い、愛犬に「心のハーモニー」を維持してもらう

文:藤田りか子エンリッチメントと同様に必要なもの犬にエンリッチメントを入れよう、犬を犬らしくアクティブにさせるべし、と犬曰くで尾形さんと私が声を大にしてい…【続きを読む】