野犬出身の保護犬を考える 2018/9/29 ★有料記事アニマル・ウェルフェア行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子東欧の野犬の様子。この犬は街の広場に現れるものの、人が手をのばすとさっと立ち退いた。警戒心は強い。私はすでに成犬となった野犬を保護犬と…【続きを読む】
レア犬種のブリーダー探し、ここに気をつけたい 2018/9/22 ★有料記事アニマル・ウェルフェア子犬曰く犬種病気・遺伝病記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子こんな見たこともない犬種が欲しい!となるとブリーダーを探さなければならないのだが、その際にブリーダーの質をチェックするのも大事です!私…【続きを読む】
ワーキング・ドッグは普通の家庭犬になりうるか? 2018/9/18 ★有料記事アニマル・ウェルフェアトレーニング・しつけドッグスポーツ行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子軍用犬としてトレーニングを受けているマリノア数年前にデンマークの軍用犬のトレーニング場を取材のために訪れたことがある。メスのマリノアを…【続きを読む】
レトリーバーのトレーニング、マーキング修行とYドリル 2018/9/10 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!ガンドッグトレーニング・しつけドッグスポーツ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子撃たれた鳥がどこに落下したのか、それをきちんと観察して記憶にとどめておくというマーキング技能は獲物の回収を専門とするレトリーバーにはな…【続きを読む】
鳥が落ちた場所を正確にマークするレトリーバー技能 2018/9/3 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子鳥の落ちているところをハンドラーの横でじっと観察。しっかり「マーク」しておく、という意味で、マーキングという。レトリーバーの素質の中で…【続きを読む】
犬の呼び戻しトレーニング失敗 – じゃ、電気ショック・カラー使う? 2018/8/28 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子ラッコの呼び戻しについてのトレーニングを3年前2回にわたってブログにした。さて、そのトレーニング結果は果たして?ここに後日談として告白…【続きを読む】
アシカ、初のレトリーバー競技会に出る! 2018/8/22 アシカの十羽ひと唐揚げ!ドッグスポーツ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子ヨーロッパのレトリーバー世界にはいくつかの競技会のタイプが存在する。フィールド・トライアルと言われているのがその一つ。もちろんレトリー…【続きを読む】
Do as I do! (真似をして!)ハンガリーの新しい訓練方法、ミラー・メソッド 2018/8/16 世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子信じるか、信じないかは、皆さんにお任せしよう。驚いたもので、クリッカーや強制とも違う、全く新しい訓練テクニックが、ハンガリーにて誕生し…【続きを読む】
水場の「持ってこ〜い」遊び、控えるべき? 2018/8/10 ★有料記事トレーニング・しつけドッグスポーツ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子夏真っ盛り!この季節、愛犬を連れて浜辺に川辺に行ったりと、水遊びが多くなる。そして水場に来れば、犬に頼まれもしないのに、早速水に向かっ…【続きを読む】
フィンランドの教育に学ぶ、愛犬との間の取り方 2018/8/2 ★有料記事世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子今から9年前にフィンランドの子供教育について本を著した。『知識ゼロからのフィンランド教育』(幻冬舎)。北欧人特有の犬との上手な付き合い…【続きを読む】
愛犬の写真、一日一枚撮り続けるプロジェクト! 2018/7/21 行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子愛犬家というのは実際どれぐらいの頻度で愛犬の写真を撮っているものなのだろう。私を含め犬関係の友人などは、ほとんど毎日のようにスマートフ…【続きを読む】
フレンチ・ブルドッグ、レトリーバーになる! 2018/7/13 ドッグスポーツ犬種記事食・健康 藤田りか子 文と写真:藤田りか子レトリーバーのごとく、水場のダミーを回収しようとする、フレンチブルドッグのクヌット(スウェーデンにて)。ところは私の近所、スウェーデン…【続きを読む】
電気ショックと、かなりきわどい話(犬のトレーニング) 2018/7/9 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子先日、取材である犬の専門家のセミナーを拝聴することができた。内容は犬と人間との関係、そして犬の学習、というものなのだが、一部の内容はと…【続きを読む】
呼び戻しとロングリード・トレーニング その2 2018/7/7 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子 前回の続きだ。今回は動画で解説も入れた。ラッコの狩猟欲はすでにピーク。どうにもこうにも手の施しようがなかった。だから、ここをどうこう…【続きを読む】
コールド・テール症候群とその予防と対策 2018/6/27 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!病気・遺伝病記事 藤田りか子 文と写真 藤田りか子我々家族だけが知っている秘密の湖畔というものがある。アクセスが少々難しいので、私たち以外にはおそらく地主ぐらいしかそこを知らないだろう…【続きを読む】