藤田りか子

ノーズワークにアラート/インディケーション訓練は必要? 

文:藤田りか子探知犬に関する学術研究というのが存在することを前回のべた。何やら小難しそう!と引いてしまうかもしれない。しかしノーズワークファンならチェック…【続きを読む】

ガンドッグ・トレーニングを家庭犬の脳トレに:ストップシグナル その3 – 到達テスト

文と写真と動画:藤田りか子今回で第3話を迎える。これまでストップシグナルのシリーズを読み続けて来たみなさん、どこまで練習は進んだかな?先日このブログシリー…【続きを読む】

犬曰く対談 -ペットの安楽死と日本の犬文化

安楽死の是非がマスメディアやSNSで盛んに討論されている。「生きる権利」vs「死ぬ権利」。そのきっかけとなったのは、2019年6月にNHKで放映された神経…【続きを読む】

ブリーダーチェックその1-良質vs劣質ブリーダーを見極める

文:藤田りか子子犬に罪はない。でもそれを生み出す人は慎重に選ぶ方がいい。 コロナで自粛生活を強いられ、在宅勤務によって家にいる時間が増えた。ならば今がチャ…【続きを読む】

練習と本番で行動が異なる?!職業探知犬とノーズワーク犬の研究から

文と動画:藤田りか子ノーズワーク犬(左)と職業探知犬(右)。この2種の嗅覚探知犬についてサーチ中の行動の研究が行われた。Photo by marycoll…【続きを読む】

だから犬のトレーニングがうまくいかないのよ

文:藤田りか子しつけ教室にも通った。犬に関する本も読みあさった。犬のカーミングシグナルのこともちょっとかじった。これだけがんばっているのに、なぜ私の犬のお…【続きを読む】

ガンドッグ・トレーニングを家庭犬の脳トレに:ストップシグナル その2

文と写真と動画:藤田りか子走っている犬を遠くから「ストップ!」と声かけだけで止まらせることができたら、どんなに楽しいだろう!のみならず、見た目にも超かっこ…【続きを読む】

犬に成長痛はない

文:藤田りか子え、今なんて言った? バーニーズ・マウンテンドッグの若犬たち。「単なる成長痛です」というアドバイス「2ヶ月前に7ヶ月のシェパードを飼い始めま…【続きを読む】

芸を教える場所じゃない、スウェーデンのパピー教室 その3 リラックストレーニング 

文と写真:藤田りか子犬のポジティブ・トレーニングというと、犬をやたらと「おやつ漬け」にしてしまう人がいる。筆者も犬を飼い始めた当初犬にとにかく「行儀を覚え…【続きを読む】

「作業のできる犬」と「ハイパーアクティブな犬」、混同してない?

文:藤田りか子知人であるS君が、本格的にドッグスポーツをやりたいとフィールド系のラブラドール・レトリーバーを飼うことになった。ブリーダーのところに子犬を見…【続きを読む】

ラインアップでカッコよく犬にノーズワークさせる方法

文と写真と動画:藤田りか子ノーズワークは見た目にはとても「地味〜」なドッグスポーツだ。アジリティやドッグダンスとは異なりアクションや華やぎは感じられない。…【続きを読む】

犬曰くチャレンジその2 ノーズワーク・オンライン競技会結果発表!

お待ちかね、犬曰くチャレンジ第2弾、結果発表です。「ノーズワーク、マンネリ・サーチから脱却作戦」と題して、今回は前回よりすこーしだけレベルアップ。コンテナ…【続きを読む】

犬にOKとNGの野菜と果物:スウェーデンの情報から

文と写真:藤田りか子スウェーデンの犬の飼い主のほとんどが市販のドライフードに頼っている。生食ですら全栄養タイプで市販のものがある。これらレギュラー・フード…【続きを読む】

ガンドッグ・トレーニングを家庭犬の脳トレに:脳トレにも最適、ストップシグナル その1

文と写真と動画:藤田りか子ストップ!のハンドシグナル。手をまっすぐに上にあげる。ガンドッグスポーツにおける大事な技能のひとつ、ストップシグナルのトレーニン…【続きを読む】

犬の歯磨きはやっぱりやろう! – スウェーデンの報告から

文と写真:藤田りか子犬の入院理由及び手術理由のトップは歯周病である(アニコム家庭どうぶつ白書2019)。歯周病の予防に歯磨きはかかせないケアであるが、さて…【続きを読む】