藤田りか子

ガンドッグ技能:ヒールワーク命!スウェーデンからグループ練習のレポート

文と写真:藤田りか子筆者とアシカとのヒールワークの様子。横にぴったりとつきながらも犬は前へ集中しながら歩いていることに注目。いつの日か、フィールドトライア…【続きを読む】

犬祝う!世界の犬種430種にボリュームアップ:最新 世界の犬種大図鑑発売のお知らせ

文:藤田りか子初版がでたのが2015年。その6年後、犬種数430種にパワーアップして、増補改訂版 最新世界の犬種大図鑑(誠文堂新光社刊)が2021年1月1…【続きを読む】

「異性にモテない人」と「おやつ漬けにする犬の飼い主」はよく似ているかも、の話

文:藤田りか子なぜおやつ漬けにするのか犬を「おやつ漬け」にしてトレーニングする人がいるけど、そういう人はおやつに頼りすぎで、犬を読むのが苦手であったりする…【続きを読む】

2021年は丑年、牛にまつわる犬について

文:藤田りか子アメリカ・オレゴン州の東部で開催されているストックドッグ・トライアル。地元では単に「カウドッグ」と呼ばれているこれらストックドッグ(家畜を集…【続きを読む】

犬の気質、レジリエンス(回復力)という概念

文と動画:藤田りか子レジリエンスという概念レジリエンスとは物理学からきた言葉、ストレス(くわえられる力)に対抗する概念すなわち「跳ね返す力」と解釈される。…【続きを読む】

ノーズワーク、簡単・インディケーション教室

文と写真と動画:藤田りか子競技スポーツとしてのノーズワークは二つの部位から成り立っているといってもいいだろう。一つは犬がターゲット臭を【探し出すこと】。も…【続きを読む】

ガンドッグ・トレーニング:トライアルを通してわかるヒールワークの重要性と何故

文と写真と動画:藤田りか子キジ猟のピックアップに参加するアシカ。この秋はアシカとのキジとカモ猟のピックアップ(鳥猟回収の手伝いをすること)や実猟を伴うフィ…【続きを読む】

うちの犬、性欲強すぎるんですけど

文と写真:藤田りか子女性を見ると、この通り、すぐに股間を嗅ごうとする!においを嗅いで相手を確かめたいだけなのだが、あまり嬉しい行動ではない。じゃぁ、どうや…【続きを読む】

咬む子犬を怖いと思ったときに…、これ読んでね

文:藤田りか子ネットで「問題犬」というキーワードで検索をしていたら、咬む柴を持て余す家族の話を見つけた。その柴は成犬ではなく子犬。怖くて家族がソファの上へ…【続きを読む】

ボーノは日本一のマツタケ犬 ?!:マツタケ探知犬ハンドラーのジュンペーさんにインタビュー

インタビューと文:藤田りか子写真&動画提供:矢野淳子今回はおそらく日本一のマツタケ探知犬、ボーノそしてそのハンドラーのジュンペーさんについて紹介したい。ド…【続きを読む】

ガンドッグ・ファッションで悩む

文と写真:藤田りか子ドッグスポーツの世界には不文律のドレスコードみたいなものが存在している。ドッグショーの女性ハンドラーがよく着ている膝上丈スカートにかっ…【続きを読む】

犬のトレーニング、テクニックだけに走りすぎていない?

文:藤田りか子知人であるBさんが里親に出されたラブラドール・レトリーバーのネルソンを譲り受けることになった。彼は水鳥猟を始めるために、回収のできる犬を探し…【続きを読む】

スウェーデンから – 里帰りは楽しいケネル・ミーティング

文と写真:藤田りか子スウェーデンのブリーダーの多くは、子犬を引き取ってくれた飼い主といつまでもコンタクトを取り続ける。そして犬の成長過程をきちんと把握しよ…【続きを読む】

犬のメンタルヘルスと学習の関係 覚えておきたい4つのこと

文:藤田りか子犬のウェルネスは「食」「医」「住」のみならず。脳の健全性も確保されるべし。健康なメンタルはさらに愛犬の学習力向上にもつながるのをご存知だろう…【続きを読む】

ノーズワーク道場:環境強い犬にするためのトレーニング

文と写真と動画:藤田りか子ノーズワークぐらい環境鍛錬によい遊びはない。におって探しているうちに、犬は周りの環境のことなど忘れてしまう。もちろん犬に「探すん…【続きを読む】