藤田りか子

“アラート!”と言うべきか言わざるべきか?〜ノーズワーク NW2攻略法 その3

文と写真と動画:藤田りか子 昨日、やっとミミチャンがノーズワーク競技会においてNW2の3枚目のディプロマを獲得した(おまけに総合で2位に入賞!)。NW…【続きを読む】

ガンドッグのワーキングテスト、そのセットアップ問題集、オーストリアより

文と写真と動画:藤田りか子 縁とはありがたいもので、日本の友人のつてのおかげでスウェーデンに住みながら、オーストリアで開催されたレトリーバーのため…【続きを読む】

犬と会話、アニマル・コミュニケーターの世界をのぞいてみる

文:藤田りか子 かなり前の話になるが犬のボディランゲージを学ぼうというセミナーにて、アニマル・コミュニケーターのA・Oさんに出会った。A・Oさんは…【続きを読む】

オンとオフのスイッチを犬に意識してもらう!

文:藤田りか子 犬がどうしても横でぴょんぴょん跳ねたりガサガサする、あるいは吠えてしまうなど一向に落ち着いてくれない、という悩みを持つ飼い主は多いと…【続きを読む】

あなたはまさか「犬をハグしてあげたい!」だなんて言いませんよね?

文:藤田りか子 「犬は必ずしも人の示す愛情ジェスチャーを嬉しがっているわけではない」 というセオリーがポピュラーサイエンス上にあがってきたのは、…【続きを読む】

「解放のシグナル」という魔法の言葉を犬に教える

文:藤田りか子 しつけ教室で必ず学ぶこと 愛犬しつけ教室で教えてもらうことの定番といえば、コンタクトトレーニングや呼び戻しだ。これは筆者が住むスウェ…【続きを読む】

ドッグスポーツ競技会出場停止と犬の健全性と行動 その1

文と写真:藤田りか子 日本のノーズワークスポーツクラブでスウェーデンのノーズワークのあり方を紹介するなど、アドバイザーとしての役割についている。そこ…【続きを読む】

BARF、骨はどうする?– 我が家の犬飯事情 その3

文と写真:藤田りか子 我が家における愛犬BARFダイエット日記シリーズ第3弾。前回からの続きである。 注意:筆者はBARFや生食のエキスパートで…【続きを読む】

なぜ犬と遊ばなければならないのか?

文:藤田りか子 犬にとって遊びは犬生の大事な部分を占める。とはいっても、犬を留守にさせている間、その辺におもちゃを転がしておけばいいというものでも…【続きを読む】

BARFでこんな向上が! – 我が家の犬飯事情 その2

文と写真:藤田りか子 うちの犬たち。よく食べて、良いもの食べて、よく遊ぶ! 我が家における愛犬BARFダイエット日記シリーズ第2弾。前回からの続きで…【続きを読む】

モチベーションの敵、犬の「がっかり感」を探る

文:藤田りか子 みなさんは、愛犬のがっかりした様子を目撃したことはあるだろうか?ちなみに「がっかり」という言葉の意味は、「期待が外れて気落ちする様…【続きを読む】

北欧の老犬観と「命をまっとうする」ということ

文:藤田りか子 10歳半。これがクマの最後の写真となった。この頃はもう息をするのがやっとであった。 獣医クリニックの奥にある蝋燭のともる小さな部屋に…【続きを読む】

犬の「群れ」というコンセプト、再検討

文:藤田りか子   人それぞれの「犬の群れ」観 犬が社会性持った「群れ動物」である、というのは誰でも知っている。けれど、その「群れ」が意味するものは?…【続きを読む】

「子犬はこう考える!」を理解して、次こそ上手に育てたい!

文:藤田りか子 最近ではどこの家庭犬しつけ教室にいっても「犬を褒めてしつけましょう」という言葉を、まるで「キャッチフレーズ」のように聞くものだ。と…【続きを読む】

犬に正しくこちらの意思を伝えるために

文と写真:藤田りか子 携わっているドッグスポーツの分野に拘らず、優秀なドッグトレーナーにはいくつかの共通項がある。これはその道のトップと言われるレー…【続きを読む】