犬曰く
  • HOME  
  • ABOUT  
    • 犬曰くについて
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 藤田りか子:プロフィール
    • 尾形聡子:プロフィール
  • 記事
    • ★有料記事
    • ノーズワーク  
    • アシカの十羽ひと唐揚げ! 
    • ゆる~り下町犬暮らし
    • トレーニング・しつけ
    • ドックスポーツ
    • ガンドッグ
    • 世界の犬事情
    • 日本の犬事情
    • 犬種
    • アニマル・ウェルフェア
    • 狩猟・野生動物
    • 行動・生態
    • 犬研究最前線
    • 病気・遺伝病
    • ブリーディング
    • セミナー・シンポジウム
    • フィーカ・タイム
    • インタビュー
    • 食・健康
    • お知らせ
    • イベント
    • 犬の飼い主心理学教室
    • サニーさんのペット危機管理
    • 子犬曰く
    • 犬曰くBOOK
  • 有料記事について
    • 有料記事の定期購読について
    • ご利用規約
    • ログイン/ログアウト
    • 会員プロフィール
    • パスワードのリセット
    • クレジットカード情報の変更
    • 定期購読の停止について
    • 定期購読の再開について
    • 退会について
  • よくあるご質問:FAQ
  • お問合せ
  • ログイン/ログアウト

犬のおしっこ、芝生が枯れる理由とその対策

フィーカ・タイム
2023/7/13

【こちらは有料記事です】

続きを読むには「ログイン」して下さい。

ご購読いただくと続きをご覧いただけます。

今すぐ会員登録して続きを読む
フィーカ・タイム記事
シェア
シェア
Follow 18
犬曰く
犬曰く

RECOMMEND

犬は本当に嫉妬する?

文:尾形聡子 これは嫉妬?間違いやすいのが羨望。犬は嫉妬するのか否か?と聞かれたら、皆さんどのように返事をしますか?きっと多くの方が「うちの犬は嫉妬したことがある」「犬も人みたいに嫉妬するよ」と答えるのではないかと思います。飼い主からのこの…【続きを読む】

裏路地散歩をつづけて

文と写真:尾形聡子私が暮らす東京の下町はとかく狭い道が多い。裏路地だらけだ。ゴチャゴチャとした裏路地を通れば、散歩をしながら日々の生活にまつわるいろんな景色が見えてきて飽きることがない。なによりも、裏路地が多くていいのは、目的地が同じであっ…【続きを読む】

アシカのパッシブ・トレーニングその後

文と写真:藤田りか子レトリーバーにとって、他の犬たちが働いている間も興奮することなく落ち着いてハンドラーの側に座って待っている、という技は何にもまして大事、というのは先日「パッシブ・トレーニング」でお話しした通りだ。アシカが割合「ピーピー」…【続きを読む】

ドッグトレーニング・サイエンス:ご褒美(トリーツ)威力をパワーアップさせるには

文と写真:藤田りか子このソーセージ丸ままくれるのなら、僕頑張る!とラッコ。犬のトレーニングは決してトリーツだけで成就できるものじゃない。けれど、行動の完璧な学習を目指すのであれば、やはりトリーツご褒美の威力は見逃すことはできない。一方で、フ…【続きを読む】

ストレスから解放されるひと時に~シェルター犬の「週末のお泊り」

文:尾形聡子家庭犬に比べ、シェルターに暮らす犬たちはより多くのストレスを感じながら日々の生活を送っています。本能的に犬は人とコミュニケーションをとったり、適度な外的刺激を受けることを必要としているため、人との交流時間や受けられる刺激の種類が…【続きを読む】
北欧発、キャバリアとフレンチ・ブルドッグを別犬種と掛け合わす、犬種改良への新たな道
「短頭種のいびきってカワイイよね!」って思考停止してやいないか?
ホーム
記事
フィーカ・タイム

犬曰くブログ集:2017年保存版

犬曰く犬種シリーズムック第二弾「Sheepdogs and all about them」

犬曰く犬種シリーズムック創刊号「Retrievers and all about them」

新着記事をメールでお知らせ!

メールアドレスを記入して登録すれば、更新のお知らせをメールで受信いただけます。

人気記事

ちびっこ、夏休み自由研究発表会!「ラブラドール大図鑑」
2023/9/12
ペットがのどを詰まらせたらどうする?気道異物除去について
2020/9/2
犬は飼い主の妊娠がわかる?
2025/6/262025/6/27
パピー・パーティなしのパピー教室
2017/9/232023/11/30
犬の心理、「後ろに退がる」の美
2017/12/122019/11/24
犬が得意なこと、猫が苦手なこと〜指差し実験に見る大きな生態の違い
2024/2/1
去勢による健康や行動へのリスク軽減となるか〜テストステロン補充療法
2025/7/29
遠吠えする犬としない犬がいるのはなぜ?
2023/2/162023/2/16
犬の雷への恐怖心に影響する要因は? 日本の研究より
2024/6/62024/6/6
犬も頭を働かせているという科学的な証拠とその日常行動
2025/7/262025/7/29
犬曰く
  • HOME
  • PRIVACY POLICY
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問合せ
Copyright© 犬曰く All Rights Reserved.
  • 犬曰く
    • HOME  
    • ABOUT  
      • 犬曰くについて
      • 特定商取引法に基づく表記
      • 藤田りか子:プロフィール
      • 尾形聡子:プロフィール
    • 記事
      • ★有料記事
      • ノーズワーク  
      • アシカの十羽ひと唐揚げ! 
      • ゆる~り下町犬暮らし
      • トレーニング・しつけ
      • ドックスポーツ
      • ガンドッグ
      • 世界の犬事情
      • 日本の犬事情
      • 犬種
      • アニマル・ウェルフェア
      • 狩猟・野生動物
      • 行動・生態
      • 犬研究最前線
      • 病気・遺伝病
      • ブリーディング
      • セミナー・シンポジウム
      • フィーカ・タイム
      • インタビュー
      • 食・健康
      • お知らせ
      • イベント
      • 犬の飼い主心理学教室
      • サニーさんのペット危機管理
      • 子犬曰く
      • 犬曰くBOOK
    • 有料記事について
      • 有料記事の定期購読について
      • ご利用規約
      • ログイン/ログアウト
      • 会員プロフィール
      • パスワードのリセット
      • クレジットカード情報の変更
      • 定期購読の停止について
      • 定期購読の再開について
      • 退会について
    • よくあるご質問:FAQ
    • お問合せ
    • ログイン/ログアウト
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。