ラブラドール・レトリーバー、アシカの初めての「温かい」鳥 2019/9/19 アシカの十羽ひと唐揚げ!ドッグスポーツ世界の犬事情狩猟・野生動物記事 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子スウェーデンはもう秋の気配。風が吹いた時に奏でられる木の葉の音が真夏のそれと異なってくる。サラサラからカサカサ。空気もすこしひん…【続きを読む】
芸を教える場所じゃない、スウェーデンのパピー教室 その2 犬を褒めるテクニックを学ぶ 2019/9/5 ★有料記事トレーニング・しつけ世界の犬事情子犬曰く記事 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子【Photo by Helena Sushitskaya】前回に引き続き、スウェーデンのパピー教室事情を記したい。「子犬を褒めて…【続きを読む】
テレビの犬番組の見かた 2019/8/28 トレーニング・しつけ世界の犬事情記事 藤田りか子 文:藤田りか子【Photo by Rikako Fujita & Peter Smithon 】プロの「コーチ」の手にかかれば、あっというまに愛犬が賢く…【続きを読む】
預かり保護犬の楽しみ方 2019/8/23 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子今年に入って我が家にやってきた預かり犬の数は、すでに片手では足りなくなった。犬が好きで、犬と暮らし、子供にあまり手がかからなくなっ…【続きを読む】
芸を教える場所じゃない、スウェーデンのパピー教室 その1 2019/8/19 ★有料記事トレーニング・しつけ世界の犬事情子犬曰く記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子【photo by Paulito b】筆者の住む国スウェーデンではブリーダーからパピーを迎えてしばらくしたら大抵の人はパピー教室に通…【続きを読む】
世界初!野生のペンギンを護る犬〜マレンマ・ペンギンプロジェクト〜 2019/8/13 世界の犬事情記事 五十嵐廣幸 文:五十嵐廣幸 写真:Warrnambool City Councilミドルアイランドのマレンマ。マレンマ・シープドッグが野生のリトルペンギンを護ってい…【続きを読む】
作業犬(競技会犬)は犬舎住まいにすべし? 2019/8/8 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子【Photo by Dirk Vorderstraße】先日スウェーデンにレトリーバーの本場イギリスから、とあるレトリーバーのトレーナ…【続きを読む】
犬曰く2周年記念 ベスト・オブ・ザ・ベスト記事の紹介 その1 2019/8/6 お知らせ世界の犬事情記事食・健康 inuiwaku 【Photo by kim_hester】2019年8月6日をもって犬曰くブログサイト開設2周年を迎えました!犬に関するあらゆるジャンルについてより実践的…【続きを読む】
あなたの一票と日本のアニマルウェルフェア 2019/7/7 アニマル・ウェルフェア世界の犬事情日本の犬事情記事 五十嵐廣幸 文と写真:五十嵐廣幸2019年6月12日に私は日本に一時帰国をした。翌朝の新聞の一面には「ペットの遺棄や虐待防止策を強化するといわれている、改正動物愛護法…【続きを読む】
犬のキシリトール中毒、今アメリカで大増加! 2019/6/27 世界の犬事情病気・遺伝病記事食・健康 藤田りか子 文:藤田りか子【Photo by congerdesign Pixabay】キシリトール。「キシリ取る」と引っ掛けて「歯ぎしり」を治す薬か何かと正直思って…【続きを読む】
安楽死(=苦痛を与えずに死に至らせる)も保護犬対策の一つの選択に…? 2019/6/11 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情日本の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子【Photo by David Murphy】このところ、保護犬施設のあり方についてSNSやTVで多くの論議が繰り広げられている。だが…【続きを読む】
ドッグスポーツに使われる動物へのウェルフェア(倫理) 2019/5/27 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事 藤田りか子 文:藤田りか子牧羊犬に羊を追わせるトレーニングは、犬の精神健全性のために大いに奨励されるべきものだが、ただし羊への配慮も忘れてはならない。【Photo b…【続きを読む】
犬種モチーフの珍しいグッズを手に入れるガイド 2019/4/13 世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子スパニッシュ・グレーハウンド(ガルゴ・エスパニョール)をモチーフにした素敵なポスター。スペインのスパニッシュ・グレーハウンド・クラブの…【続きを読む】
東日本大震災 2011年、クラフト展からの黙祷 2019/3/11 世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子2011年クラフト展のベストインショーはイギリスのフラットコーテッド・レトリーバー。しかし東日本大震災の直後であり、手放しで喜べない心…【続きを読む】
イスラエルのドッグショーは小学校の体育館で 2019/3/2 世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子うイスラエルのアラドで行われたCACIBショー(2010年)。会場ではところ狭しとパピークラスの審査が行われた。小学校の体育館を借りて…【続きを読む】