するかしないか、するならいつか?不妊化手術と病気の関係 2020/1/8 ★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子いまや日本では、家庭犬に不妊化手術をするのは珍しいことではなくなっています。不妊化手術は個体数の管理をする上で有効な手段のため、保護犬や殺処分…【続きを読む】
虐待繁殖について考える (3) 2019/12/26 アニマル・ウェルフェア病気・遺伝病記事 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子「ペットを繁殖のために選び出す者は、その動物の子孫および母親である動物の健康と福祉(ウェルフェア)を脅かすような解剖学的・生理的そ…【続きを読む】
虐待繁殖について考える (2) 2019/12/19 アニマル・ウェルフェア病気・遺伝病記事 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子「虐待」という言葉を聞くとただ暴力を振るって動物を痛めつけることばかりがイメージに浮かぶが、それよりも深刻なのはヒトの無知から引き…【続きを読む】
やはり繁殖は大事~イングリッシュ・セターの先天性難聴に関する研究より 2019/12/17 ★有料記事ブリーディング犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬の聴覚の状態についてふだん話題にすることはそれほど多くないものです。しかし、生まれながらにして聴覚が不自由な犬たちが存在している現実がありま…【続きを読む】
虐待繁殖について考える (1) 2019/12/11 アニマル・ウェルフェア病気・遺伝病記事 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子イエイヌの原型を留めるプリミティブ・ドッグのディンゴ。この形から犬はヒトの手によって多様に変化を遂げた。かれこれ1万年以上にもわた…【続きを読む】
繁殖衛生という概念 2019/12/5 アニマル・ウェルフェア病気・遺伝病記事 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子大型犬だから寿命は短くても仕方がないのか?犬を含む家畜の繁殖には、「繁殖衛生」という概念がある。この言葉は、そもそも感染症予防のた…【続きを読む】
犬の股関節形成不全症 根絶への各国の取り組み (2) 2019/11/27 世界の犬事情病気・遺伝病記事 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子誰しも疾患を持った犬を飼いたいと思うものなどいないはずだ。あらかじめ疾患を持っている犬の里親募集などでない限り、これから迎え入れる…【続きを読む】
犬の股関節形成不全症 根絶への各国の取り組み (1) 2019/11/21 世界の犬事情病気・遺伝病記事 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子股関節形成不全が発症しやすい犬種、ラブラドールとゴールデンのレトリーバー系。犬を飼っている人なら一度は聞いたことがあるだろう「股関…【続きを読む】
愛犬のその震え、原因は分かっていますか? 2019/10/31 病気・遺伝病記事食・健康 尾形聡子 文:尾形聡子ようやく過ごしやすい気候になったと思っても、気持ちのいい秋の季節はあっという間に過ぎ去ってしまうものです。極度に寒がりな愛犬と暮らす飼い主さん…【続きを読む】
犬にはびこる心疾患「DCM」- 心疾患シリーズ その1 2019/10/4 ★有料記事病気・遺伝病記事食・健康 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子DCMに罹患し突然死を迎えた友人のドーベルマン。2歳半で診断され、発症してこの世を去るまで、それでも4年間飼い主との楽しい時間があ…【続きを読む】
去勢済みのオスは肥満になりやすい!?デンマークの研究より犬の肥満のリスクファクターを探る 2019/9/7 ★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子世界中を見わたしてみると、とりわけ先進国での犬の肥満率は高い状況が続いていて、ここ日本も例外ではありません。なぜ犬の肥満がよくないかは、人とま…【続きを読む】
近親交配がもたらす危険とゴールデン・レトリーバーのコホート研究 2019/8/26 ★有料記事ブリーディング犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子近親交配、いわゆるインブリーディングと呼ばれている血縁が近いもの同士の交配により誕生する個体は、健康面でさまざまな異常を持って生まれてくる危険…【続きを読む】
犬曰く2周年記念 ベスト・オブ・ザ・ベスト記事の紹介 その4 2019/8/24 お知らせ犬種病気・遺伝病行動・生態記事 inuiwaku 2019年8月6日をもって犬曰くブログサイト開設2周年を迎えました!ここまで歩み続けられたのも皆さんがご愛読くださっているおかげに他なりません。今月8月は…【続きを読む】
母親の年齢が生まれてくる子犬の性比に大きく影響~ジャーマン・シェパードの場合 2019/8/3 ★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子オスとメス、二つの性がある生物の多くのその数は、だいたい半数ずつになっています。人も例にもれず、世界全体では多少男性の方が多いものの男女比はお…【続きを読む】
犬との水遊び、胃捻転に注意! 2019/8/1 病気・遺伝病記事食・健康 藤田りか子 文:藤田りか子【Photo by Phil Sheard】暑い、暑い、蒸し暑い!犬たちもすっかりだれてかわいそう。ならば庭の散水ホースをシュワーッと愛犬に…【続きを読む】