犬の権利 ―外でおしっこする― は守られるべきなのか? 2019/1/19 ★有料記事アニマル・ウェルフェア行動・生態記事 五十嵐廣幸 文と写真:五十嵐廣幸犬が歩みを止めて地面に釘付けになる。私たち人間には気がつかないなにかを見つけたのだ。黒く湿った鼻を地面に近づかせて情報を収集中だ。気が…【続きを読む】
人馴れしていない犬の問題へのモヤモヤ 2018/12/19 ★有料記事アニマル・ウェルフェア記事 アルシャー京子 文と写真:アルシャー京子犬の名前を呼ぶと犬が振り向く。口笛を吹くと犬が寄ってくる。しゃがんで優しい声をかけると犬が寄ってくる。袋からガサガサという音を立て…【続きを読む】
ルーマニアから−野犬を飼うのは愛護? 2018/12/13 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子ルーマニアの首都ブダペストの凱旋門のあたりをうろつく野犬。左耳につけられたブルーのタグは狂犬病予防接種および去勢避妊手術済みという印。…【続きを読む】
どうして自分で決められないんだ ー愛犬避妊去勢事情ー 2018/11/21 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事 五十嵐廣幸 文と写真:五十嵐廣幸犬のdesex(避妊・去勢)について思うことがある。犬は自分の愛するパートナーだ。その犬のdesexを他人がああだこうだと言わなくても…【続きを読む】
ディンゴというもの、そして日本の野犬の将来 2018/10/27 アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事 五十嵐廣幸 文と写真:五十嵐廣幸ディンゴと触れ合えるチャンス”Dingo open days meet our cubs”があると聞いてメルボルン中心部から車で1時間…【続きを読む】
野犬のウェルフェアとイルカの自由 2018/10/9 アニマル・ウェルフェア記事 五十嵐廣幸 文:五十嵐廣幸先日掲載された藤田りか子さんの記事『野犬出身の保護犬を考える』はとても興味深い内容だった。同時にその記事に寄せられたコメントも犬への強い思い…【続きを読む】
野犬出身の保護犬を考える 2018/9/29 ★有料記事アニマル・ウェルフェア行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子東欧の野犬の様子。この犬は街の広場に現れるものの、人が手をのばすとさっと立ち退いた。警戒心は強い。私はすでに成犬となった野犬を保護犬と…【続きを読む】
レア犬種のブリーダー探し、ここに気をつけたい 2018/9/22 ★有料記事アニマル・ウェルフェア子犬曰く犬種病気・遺伝病記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子こんな見たこともない犬種が欲しい!となるとブリーダーを探さなければならないのだが、その際にブリーダーの質をチェックするのも大事です!私…【続きを読む】
ワーキング・ドッグは普通の家庭犬になりうるか? 2018/9/18 ★有料記事アニマル・ウェルフェアトレーニング・しつけドッグスポーツ行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子軍用犬としてトレーニングを受けているマリノア数年前にデンマークの軍用犬のトレーニング場を取材のために訪れたことがある。メスのマリノアを…【続きを読む】
センチメンタルと保護犬 2018/9/6 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事 五十嵐廣幸 文と写真:五十嵐廣幸ユーカリの木が生い茂る川で遊ぶ犬たち。はじめまして!犬曰くゲストライターの五十嵐廣幸です。カンガルー、コアラ、ウォンバット、そしてカモ…【続きを読む】
股関節形成不全のチェックとブリーダーそしてケネルクラブの役目 2018/6/9 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!アニマル・ウェルフェアブリーディング病気・遺伝病記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子アシカと同胎の兄弟、そしてブリーダーSさんの犬たちと一緒に散歩。アシカを譲り受けた時からすでにブリーダーのSさんに言われていた。「時期…【続きを読む】
におい刺激がシェルター犬の福祉向上に 2018/6/7 ★有料記事アニマル・ウェルフェア犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子動物園動物の飼育環境を改善しようとするところから始まった考え方、環境エンリッチメント。犬曰くの読者のみなさんには、環境エンリッチメントという言…【続きを読む】
夫婦喧嘩はラブラドールですら食わぬ 2018/6/5 ★有料記事アニマル・ウェルフェア行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子カッレとの口論は今やクライマックスだ。と、それまで足元にいたラブラドール・レトリーバーのアシカがいないことに気がついた。そしてふと後ろ…【続きを読む】
散歩をするのは何のため?誰のため? 2018/5/4 ★有料記事アニマル・ウェルフェア記事 inuiwaku 文:尾形聡子犬との暮らしの中で、そして犬のウェルフェアを考えるうえで欠かせない散歩。前回に続き、散歩について言及しているブログをチョイスしてみました。人の…【続きを読む】
ビビリの犬は動物ウェルフェアに関わる問題です 2018/4/27 ★有料記事アニマル・ウェルフェア犬研究最前線記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子過度なビビリは心のハンディキャップのんきな人は長生きする 〜 シェークスピア 〜飛行機に乗っている間、私は結構ビクついて…【続きを読む】