犬の飼い主心理学教室

どうして君はおうちに来たの?

文:北條美紀皆さんが犬を飼った理由は何だったのだろう?そんな疑問が湧いてきて、ちょっと調べてみた。すると、とあるアンケートでは、①とにかく動物が好きだから…【続きを読む】

日本ペットドッグトレーナーズ協会(JAPDT)主催第15回カンファレンス 「家族のカタチを考える~身近なドッグトレーナーになるために~」レポート

文:北條美紀犬界に関わり始めてまだ日の浅い私ですが、なんと先日、日本ペットドッグトレーナーズ協会(JAPDT)が主催する第15回カンファレンスにお招きいた…【続きを読む】

「この子は私がいなければ何もできない」に見る共依存の関係

文:北條美紀「あの飼い主は犬と共依存になっている」そんなことを耳にしたら、皆さんはどう思うだろう?依存は良くないことだよな、だから、共依存もきっと良くない…【続きを読む】

カワイイとかわいそう~憐みの気持ちと上から目線 メサイア・コンプレックスとは

文:北條美紀仕事柄、言葉の使われ方や語感、話しているときの雰囲気などに敏感になりがちなところがある。どうしても引っかかってしまう言葉が二つ、「カワイイ」と…【続きを読む】

「咬む犬」は人がつくるって本当?

文:北條美紀Randolph Caldecott collection page 0105「咬む犬」をつくってしまう人は、犬の様子を一生懸命に見ていつつも…【続きを読む】

「しつけやトレーニングはかわいそう」は3だけ主義の裏返し?

文:北條美紀犬にしつけやトレーニングをすることが「かわいそう」だといって、敬遠する人が増えているという話を聞いた。それは、子どもの教育現場でもよく耳にする…【続きを読む】

「犬、飼ってる人ってさ」一般化のリスク

文:北條美紀犬関連の話を見聞きするたびに、「一般化:generalization」を用いているケースが多いなと感じる。とりわけ飼い主に関する話のときだ。た…【続きを読む】

あなたの犬の「ひらめいた!」の瞬間は?

文:北條美紀「ポジティブという言葉の響きに流されないで」で、行動科学的な学習理論(強化理論)について紹介したが、今回は、人類学や精神医学の研究者グレゴリー…【続きを読む】

ポジティブという言葉の響きに流されないで

文:北條美紀子どもの教育の世界でも犬のトレーニングの世界でも、ポジティブトレーニングという言葉をよく聞く。ポジティブという言葉の響きから「ほめて伸ばす」「…【続きを読む】

犬を「見ろ」と言うけど、何を見ればいいの? DoではなくてBeを考える

文:北條美紀犬曰くの記事の中で、「犬を見ていない」とか「犬を見てください」とかいう表現にたびたび出会う。当たり前のことと思って読み流していたのだが、これだ…【続きを読む】

本当に求めているものを教えてくれる動物たち

文:北條美紀仕事柄、本当にいろいろな話を伺う機会がある。ただ、私が「動物に関する話を聞く耳」を持てたのは、ほんの7、8年前のことだ。自ら動物に興味をもって…【続きを読む】

頼まれもしないアドバイスを与えたがる人の心理とその対策

文:北條美紀藤田りか子さんが『「飼い主マナー」じゃなくて「飼い主へのマナー」』という記事の中で、「なぜ頼みもしないアドバイスをもらうと人はムッとするのか、…【続きを読む】

飼い主のお悩みゲームに巻き込まれないコツ

文:北條美紀人の相談にのって、辛い話ばかり聞いていて苦しくなりませんか?という質問をよく受ける。もちろん、答えはNoだ。どんな話であっても、その人の大切な…【続きを読む】

飼い主が他の飼い主を叩く心理

文:北條美紀コロナ自粛のせいでイライラがつのっているせいもあろうが、人の落ち度(らしきもの)を見つけると徹底的に叩くという風潮が強まっているように感じる。…【続きを読む】

「飼い主マナー」じゃなくて「飼い主へのマナー」

文と写真:藤田りか子きちんと犬を横につけて歩くことができる。これ飼い主マナー。でも飼い主へのマナーというのも存在する。飼い主マナーといえば、愛犬のウンチを…【続きを読む】