ガンドッグ・トレーニング:トライアルを通してわかるヒールワークの重要性と何故 2020/12/14 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!ガンドッグトレーニング・しつけドッグスポーツ記事 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子キジ猟のピックアップに参加するアシカ。この秋はアシカとのキジとカモ猟のピックアップ(鳥猟回収の手伝いをすること)や実猟を伴うフィ…【続きを読む】
うちの犬、性欲強すぎるんですけど 2020/12/12 ★有料記事トレーニング・しつけ行動・生態記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子女性を見ると、この通り、すぐに股間を嗅ごうとする!においを嗅いで相手を確かめたいだけなのだが、あまり嬉しい行動ではない。じゃぁ、どうや…【続きを読む】
アトピー性皮膚炎と食餌の関係、生食それともドライフード? 2020/12/8 ★有料記事子犬曰く犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子 スタッフォードシャー・ブル・テリアの子犬たちのご飯タイム。みんな食べるのに必死。アトピー性皮膚炎は犬にもっとも頻繁に発症する皮膚病といわれて…【続きを読む】
愛犬に拒絶されて傷ついたことはありますか? 2020/12/4 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子生物種を超えて、人と犬が絆をつくることは決して絵空事ではありません。その特別な関係構築は、幸せホルモンとして知られるオキシトシンの研究からすで…【続きを読む】
「この子は私がいなければ何もできない」に見る共依存の関係 2020/11/30 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀「あの飼い主は犬と共依存になっている」そんなことを耳にしたら、皆さんはどう思うだろう?依存は良くないことだよな、だから、共依存もきっと良くない…【続きを読む】
咬む子犬を怖いと思ったときに…、これ読んでね 2020/11/28 ★有料記事トレーニング・しつけ子犬曰く行動・生態記事 藤田りか子 文:藤田りか子ネットで「問題犬」というキーワードで検索をしていたら、咬む柴を持て余す家族の話を見つけた。その柴は成犬ではなく子犬。怖くて家族がソファの上へ…【続きを読む】
3Dプリントからも懸念される短頭種の脳の状態 2020/11/24 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子 頭蓋骨とデジタルエンドキャストによる脳の再構築。左がチワワ、右がナポリタン・マスティフ。脳の大きさは体のサイズと比例して大きくなっているわけ…【続きを読む】
ボーダー・コリーの性格は、加齢によってどう変わる? 2020/11/20 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子人と同じように、犬も時間の経過とともに性格が変化していきます。気質という遺伝的な部分は変化せずとも、性格は環境や経験などの外部要因に影響を受け…【続きを読む】
犬のトレーニング、テクニックだけに走りすぎていない? 2020/11/16 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文:藤田りか子知人であるBさんが里親に出されたラブラドール・レトリーバーのネルソンを譲り受けることになった。彼は水鳥猟を始めるために、回収のできる犬を探し…【続きを読む】
カワイイとかわいそう~憐みの気持ちと上から目線 メサイア・コンプレックスとは 2020/11/14 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀仕事柄、言葉の使われ方や語感、話しているときの雰囲気などに敏感になりがちなところがある。どうしても引っかかってしまう言葉が二つ、「カワイイ」と…【続きを読む】
スウェーデンから – 里帰りは楽しいケネル・ミーティング 2020/11/10 ★有料記事ブリーディング世界の犬事情記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子スウェーデンのブリーダーの多くは、子犬を引き取ってくれた飼い主といつまでもコンタクトを取り続ける。そして犬の成長過程をきちんと把握しよ…【続きを読む】
シャム猫カラーの犬、初の遺伝子同定へ 2020/11/7 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子 シャム猫に代表されるといっても過言ではない「ヒマラヤン・カラー」と呼ばれる毛色。毛色だけでなくブルーアイであることも特徴とされている。犬では…【続きを読む】
問題行動のある犬の飼い主は何をどう感じてる? 2020/11/2 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子日本やアメリカの犬の8割以上にひとつ以上の問題行動がみられるという報告があったのは去年のこと。程度の差こそあれ、犬の問題行動はとても一般的なも…【続きを読む】
犬のメンタルヘルスと学習の関係 覚えておきたい4つのこと 2020/10/30 ★有料記事アニマル・ウェルフェア犬研究最前線行動・生態記事 藤田りか子 文:藤田りか子犬のウェルネスは「食」「医」「住」のみならず。脳の健全性も確保されるべし。健康なメンタルはさらに愛犬の学習力向上にもつながるのをご存知だろう…【続きを読む】
「咬む犬」は人がつくるって本当? 2020/10/26 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀Randolph Caldecott collection page 0105「咬む犬」をつくってしまう人は、犬の様子を一生懸命に見ていつつも…【続きを読む】