犬の「よく生きる」と「安楽死」: スウェーデンの動物に対する尊厳死観 2021/10/30 ★有料記事アニマル・ウェルフェア世界の犬事情記事 藤田りか子 文:藤田りか子他の欧米国と比べ、スウェーデンの動物ウェルフェア観の特徴は、動物の五つの自由のうち「正常な行動を表出する自由」を非常に重要視する点にあると思…【続きを読む】
E遺伝子座の新しい対立遺伝子〜アラスカン・マラミュートや北欧系スピッツなど35犬種に存在 2021/10/25 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子 アラスカン・マラミュート。犬は哺乳類の中でも多種多様な見た目を持つ生物です。犬のバラエティ豊かな姿形を作り出しているもののひとつが毛色とその…【続きを読む】
過活動や衝動性、不注意な行動はどんな犬に多くみられがち? 2021/10/22 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子人のADHD(注意欠陥・多動性障害)と呼ばれる神経発達障害は、「不注意(集中力が続かず、簡単なミスをすぐにする)」「過活動・多動性(じっとして…【続きを読む】
これが犬の思春期だ!その1 2021/10/18 ★有料記事トレーニング・しつけ子犬曰く記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子私、なんでも知っているし、なんでもできるもん!と、思春期の若犬。何もかも計画通り!トイレのしつけもばっちり。どこかに粗相されてしまうの…【続きを読む】
犬のライフステージと発達課題~犬の幸せのために何をしてあげられるの? 2021/10/16 ★有料記事犬の飼い主心理学教室記事 北條 美紀 文:北條美紀8月に出た尾形聡子さんの記事「犬のライフステージどう分ける?〜認知機能から分類する最新研究」を読んだ瞬間、私の頭の中には、E.H.エリクソンが…【続きを読む】
ガンドッグ・トレーニングから学ぶ、家庭犬パピー・トレーニング、四角形メソッド 2021/10/12 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!ガンドッグトレーニング・しつけ子犬曰く記事 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子アシカをガンドッグとしてトレーニングしてきた者として、私には一つの誇りがある。それは彼女なら社会のどこに出しても恥ずかしくない犬…【続きを読む】
犬の鼻紋、本当に個体識別できるもの? 2021/10/9 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子人の指紋がひとつとして同じものはないのは周知の事実。同じDNAを持つ一卵性双生児であっても指紋は異なります。指紋は犯罪捜査に使われるだけでなく…【続きを読む】
座る?立ったまま?インディケーション・ポーズによるノーズワークの正解率 2021/10/5 ★有料記事ドッグスポーツノーズワーク犬研究最前線記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子犬がノーズワークで「当たり」のにおいを見つけた際に見せる最終反応、インディケーション行動。これをトレーニングすべきかあるいは必要としな…【続きを読む】
犬は人の感情を読み、推測し、意思決定している 2021/10/2 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬は人の感情を読んでいると感じるのは決して飼い主の思い込みではなく、近年の研究から犬は人の表情やにおいから感情を読み、それに影響される動物であ…【続きを読む】
どうやって子犬を選んだかというと… 2021/9/29 ★有料記事アシカの十羽ひと唐揚げ!トレーニング・しつけブリーディング子犬曰く記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子我が愛犬、ラブラドール・レトリーバーのアシカから9頭の子犬が生まれ、そのうち1頭を手元に残した。それが黒いメスのミミチャンだ。なぜ、彼…【続きを読む】
犬種の作出がもたらした弊害〜キャバリアにのしかかる有害な遺伝子変異 2021/9/27 ★有料記事犬研究最前線病気・遺伝病記事 尾形聡子 文:尾形聡子犬に少し詳しい人なら、キャバリア・キングチャールズ・スパニエルが心臓病に罹りやすいというのを聞いたことがあるのではないでしょうか?キャバリアに…【続きを読む】
競技会に強い犬に仕立てるための環境づくり…ってあるの? 2021/9/25 ★有料記事アニマル・ウェルフェアトレーニング・しつけドッグスポーツ世界の犬事情犬種記事 藤田りか子 文と写真:藤田りか子ドッグスポーツが好きなみなさんの中には、競技会でいずれ賞を取ることを夢見て日夜トレーニングに励んでいる方もおられるだろう。もちろん競技…【続きを読む】
「ダメ!」という言葉は罰じゃない、犬にはこう理解してもらいたい 2021/9/21 ★有料記事トレーニング・しつけ記事 藤田りか子 文と写真と動画:藤田りか子前回の記事「犬に「ダメ」という言葉を使うならば…」の続きである。「ダメ」を絶対に言わないトレーニングを実行している方も、ちょいと…【続きを読む】
犬の顔の表情から、フラストレーションを読み取るには? 2021/9/17 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子動物は各感情状態をあらわす「表情」をそれぞれに持ちます。非言語コミュニケーション手段であるボディランゲージは犬の感情表現に重要で、目や口など顔…【続きを読む】
犬は人からの助けに対して「お返し」しようとするか? 2021/9/13 ★有料記事犬研究最前線記事 尾形聡子 文:尾形聡子「協力する」という行為は自然界におけるさまざまな種で観察されており、最近では「2個体またはそれ以上の個体が同時に、もしくは連続して、同じ、もし…【続きを読む】