藤田りか子

パピー・パーティなしのパピー教室

文と写真:藤田りか子アシカの初のパピー教室。まずは何をしたら飼い主と一番楽しく過ごせるか、お気に入りのおもちゃ探しから始まった。先週からアシカとワーキング…【続きを読む】

くわえても叱っちゃいけないよ!

文と写真:藤田りか子レトリーバーに限らず、どの犬も子犬時代は何かとモノをくわえたがる(そしてどこかにどっこいしょと落ち着いてかじる)。5ヶ月のアシカも、モ…【続きを読む】

くわえた時こそ至福!

文と写真:藤田りか子何かモノを口でくわえるのは、レトリーバーだけの専売特許ではない。小型愛玩犬種にだって、くわえたがり屋さんは存在する。いや、もうこうなっ…【続きを読む】

敬老犬の日、だから老犬大好き!

文と写真:藤田りか子敬老の日(今年2017年は9月18日、9月の第3月曜日)というのは、老人を大切に、そしてその生きてきた経験や知恵を敬おう、という意図で…【続きを読む】

エウレカ!効果とノーズワーク

文と写真と動画:藤田りか子(動画は有料購読の方のみご覧になれます)犬も人と同様に「あ、わかった!!」という達成感やひらめきに対する喜びの感情があるのは、す…【続きを読む】

アシカの初泳ぎと物品欲

文と写真:藤田りか子「ラッコなんでしょ?仰向けになって私を乗せてよ!」とアシカ。さすが、ラブラドール・レトリーバーである。5ヶ月齢なのにこんなにさっさと泳…【続きを読む】

無言で微妙、犬言葉

文と写真と動画:藤田りか子(動画は有料購読の方のみご覧になれます)犬が出すミクロ表情を読み解く我が家にいるラッコ(4歳)とアシカ(6ヶ月)のやり取りを見て…【続きを読む】

犬のボディランゲージが見えてくる

文と写真:藤田りか子この一見、なんでもないシーン。この中に、どんなボディランゲージを読み取ることができるかな?左の犬の存在にも注目!犬のボディランゲージに…【続きを読む】

食い気、カーリー vs ラブ

文と写真と映像:藤田りか子食器洗いは任せて!レトリーバーを飼って嬉しいことの一つは、彼らのたくましいまでの食欲である。以前、レオンベルガーと暮らしていたの…【続きを読む】

ノーズワーク・トレーニング(1)最初の一歩!

文と写真と映像 藤田りか子どうやってにおいを教えたらいいの?どうやってノーズワークを始めたらいいのか。やり方は様々である。アメリカのK9ノーズワーク協会は…【続きを読む】

コロコロとスリム、二つのタイプのラブラドール・レトリーバー

文と写真:藤田りか子どちらがラブラドール・レトリーバーでしょう?答え:両方とも!先日、アシカのブリーダーの一人であるKさんのところに遊びに行った折、新入り…【続きを読む】

「犬のため!」っていちいち謳わなくとも

文と写真:藤田りか子犬連れ専用ホテルは日本の方が進んでいる!欧米のいくつかの国は「動物愛護(保護)先進国」と思われている。確かにそういう国はいくつかある。…【続きを読む】

ノーズワークおたくです

文と写真:藤田りか子ノーズワークの課目の一つ、車両サーチ。隙間に隠されたアロマのニオイをラッコは拾った!偏見もあったが!ノーズワーク、最近ドッグスポーツの…【続きを読む】

十把一絡げに、十羽ひと唐揚げ

文と写真:藤田りか子アシカの母ちゃん、アスカの回収成果 (Photo: Susanne Böhn)。「十羽ひと唐揚げ」はアシカの夢。アシカの母ちゃんはアス…【続きを読む】

散歩の時、愛犬に地面の匂いを嗅がせる派?それとも禁止する派?

文と写真:藤田りか子地面嗅ぎ、やらせないのが正統派?人間世界に住んでいる以上、 犬は何かと多くの規制を強いられ生きているものだ。だからこそ、散歩というもの…【続きを読む】