犬は人の感情を嗅ぎとり、その感情に影響されている

文:尾形聡子

[photo by likeaduck]

たとえ表情や所作にあらわさずとも辛く悲しい気持ちでいるときに、愛犬が自分の気分を察知していると感じたことはありませんか?これまでに、犬は人の笑顔と怒り顔を識別できることが明らかにされていましたが、新たな研究により、人の恐怖と幸福の感情をにおいだけで識別できることが示されました。決して飼い主の思い違いではなかったのです。

情報には物理的信号と化学的信号とがある

動物同士がコミュニケーションをはかるときには、物理的な信号と化学的な信号が用いられ、これらの信号はいわゆる五感を通じて受容されています。物理的な信号は視覚や聴覚により感知されるもので、たとえば顔の表情や声のトーンなどから相手の感情状態の情報を得ています。化学的な信号はにおいや味など、嗅覚や味覚により感知される化学物質で、それらを総称してケモシグナル(chemosignal)といいます。

ケモシグナルの代表的なものには、言わずと知れたフェロモンがあります。揮発性の化学物質を体から発して同種の別個体へとにおいの信号を送り、その信号を受け取った個体がその影響を受けて何らかの行動を取ったり、生理的な変化を引き起こしたりするものです。人は五感の中でも視覚に特化した生き物のため、一般的にはにおいを介したコミュニケーションの割合は低いといえますが、他の多くの動物種においては、においの情報は生存上欠かせないものです。とりわけ嗅覚の鋭い犬なら尚更です。

とくに恐怖のにおいに強く反応

”はたして犬は人の感情を嗅げるのか、そして、どのような反応を見せるのか?”

そんな疑問を解き明かそうと、イタリアのナポリ大学の研究者らが主導して実験を行い、研究結果を『Animal Cognition』に発表しました。

【こちらは有料記事です】

続きを読むにはして下さい。

ご購読いただくと続きをご覧いただけます。

今すぐ会員登録して続きを読む