ラブラドールに見る、遺伝しやすい行動特性は?

文:尾形聡子

[photo by hennasabel]

犬種による違い、そして、個体による違いは遺伝と環境により作られています。

性格や行動特性は気質や本能的行動など遺伝的な要素に環境が相まって作られます。その中でも遺伝的な要素が強いものもあれば環境的な要素が強いものもあるなど、その影響はまちまちです。一方で、100%遺伝により決定される形質は毛色や毛質、PRA(進行性網膜萎縮症)や主にコリー犬種にみられるイベルメクチン中毒(MDR-1遺伝子変異)などの遺伝病がありますが、個体を特徴づける形質全体からすると案外数は少ないものです。

ひとつの遺伝子で語ることのできない犬の行動や性格の中でも、いったい何が遺伝的な要因が影響しやすい形質なのかを遺伝子レベルで決定するのは、現在の科学技術をもってしても非常に難しいことです。とはいえ犬にかかわる人々にとっては、犬の行動特性の遺伝のしやすさについての興味は尽きないことでしょう。たとえば犬種別でみれば、レトリーバー種にはレトリーバー特有の、牧羊犬種には牧羊犬種特有の作業特性や性格が存在していることは明らかで、そこには必ずや何らかの遺伝要因が強く関係していると考えられるからです。

ふたつのホルモンのバランスが影響~犬の攻撃性と親和性』で紹介しました研究のように、気質に関与する2種類のホルモンに焦点を当ててミクロの世界で行動特性と遺伝の関連性を紐解いていくという研究方法が多く行われている中、昨年『Genetics』に発表された研究では、イギリスのケネルクラブへの登録情報と、C-BARQ(統計学的手法を用いた犬の気質や行動特性を解析するシステム)などを利用して大規模解析を行なうという手法がとられていました。その研究によりますと、ラブラドールのいくつかの行動特性には遺伝的要因が大きく関与していることが報告されています。

【こちらは有料記事です】

続きを読むにはして下さい。

ご購読いただくと続きをご覧いただけます。

今すぐ会員登録して続きを読む