世界の犬事情

フィンランドの教育に学ぶ、愛犬との間の取り方

文と写真:藤田りか子今から9年前にフィンランドの子供教育について本を著した。『知識ゼロからのフィンランド教育』(幻冬舎)。北欧人特有の犬との上手な付き合い…【続きを読む】

イギリスで高まるフレンチ・ブルドッグ人気、そして広がる健康問題

文:尾形聡子日本のみならず世界的にも小型犬人気が高まっています。イギリスのケネルクラブ(KC)では近年フレンチ・ブルドッグが登録頭数を急激に伸ばし、201…【続きを読む】

小型短頭種の割合が増え続けるオーストラリア

文:尾形聡子2017年の1年間にJKCに登録された犬の頭数が発表され、昨年もまたプードル、チワワ、ダックスフンドの3犬種が上位3犬種となったことをご存知の…【続きを読む】

「愛犬の苦痛」と「愛犬の安楽死」

文と写真:藤田りか子つい数日前のことになるのだが、以前飼っていたロンディというシェットランドポニーの安楽死に立ち会った。10年前に友人に譲り、それ以降は彼…【続きを読む】

あなたは犬と一緒に寝る派?

文と写真:藤田りか子すでに10年前のことなのだが、スウェーデンでは10人中7人の飼い主が愛犬と一緒にベッドを共にして寝ている、という統計が出ていた。今はど…【続きを読む】

犬種別に見た愛犬運動量の統計結果

文と写真:藤田りか子「健康維持に、犬を飼うのがよし」というスローガンが最近マスコミで出回っている。犬がいればどうしても散歩に連れて行ってあげなければならな…【続きを読む】

デンマーク狩猟紀行と猟犬たち

文と写真と動画:藤田りか子デンマークは北部ユトランドに赴き狩猟犬の活躍を見に行った!キラキラとした夏が終わり雨がちな秋そして厳寒な冬がやって来ても、なぜか…【続きを読む】

犬種という文化遺産を守る

文と写真:藤田りか子クランバースパニエルは、ショードッグとしては、重く作られてしまった。そのために不健全な個体も多い。一方でフィールドで活躍するスリムで健…【続きを読む】

愛犬ダイエット、みんなでやれば怖くない!グループ・ダイエットのすすめ

文と写真:藤田りか子体重オーバーの肥満犬が最近多くなったのは、日本だけの悩みにあらず。ここスウェーデンでも同様である。ちなみに、スウェーデンで肥満に陥り易…【続きを読む】

猟犬だって家庭犬!我が友人のスウェーデン紀行

文と写真:藤田りか子先日、はるばる山梨県から友人であるK夫妻がスウェーデンの我が家を訪ねてくださった。日本人としては珍しく二人とも狩猟がホビー。狩猟犬はも…【続きを読む】

「犬のため!」っていちいち謳わなくとも

文と写真:藤田りか子犬連れ専用ホテルは日本の方が進んでいる!欧米のいくつかの国は「動物愛護(保護)先進国」と思われている。確かにそういう国はいくつかある。…【続きを読む】