記事

“世界一高価な犬”のはなし

文:藤田りか子ロシアの牧畜番犬、コーカシアン・オフチャルカ。この犬とオオカミの掛け合わせのハイブリッドが希少犬として高額でアメリカで売られた。 数ヶ月前の…【続きを読む】

セラピー犬が人と触れ合うときの気持ちをより深く探る試み

文:尾形聡子人の心身の改善をサポートしてくれるセラピー犬。セラピー犬とのセッションでは、撫でたり遊んだり、話しかけるなどさまざまな行動がとられますが、その…【続きを読む】

北欧の犬の生食事情

文:藤田りか子生食やBARFの話を出すと、よく聞かれるのが「スウェーデンでは生食はどれほど一般的なのですか?」というものだ。たしかに、大規模なペットショッ…【続きを読む】

犬は飼い主の妊娠がわかる?

文:尾形聡子犬は高い認知能力を備えた社会的な動物。そんな犬と暮らしていると、自分の感情や状況の変化などさまざまなことに気づいている?と感じることが多々ある…【続きを読む】

子犬シャチの回収技トレーニング、ゆっくりゆっくり一歩一歩を進む!

文と写真と動画:藤田りか子犬が物品をくわえて持って帰り、こちらの手にきちんと渡す、という技、回収、であるが、これを教えるのは結構得意だ。なにしろ物品欲がま…【続きを読む】

嗅覚での探知、パフォーマンスに影響する要因〜ボーダー・コリーの場合

文:尾形聡子犬は非常に優れた嗅覚を持つ動物であることはわかっていても、なぜそんなに嗅覚が優れているのかを知りたいというのが人というもの。犬のその能力を多方…【続きを読む】

この犬種似てる、でも違う! その1

文:藤田りか子この世には800以上の犬種が存在するといわれているが、これだけ数がいると、似たもの同士というのもでてくる。つまり、この2犬種、どう違うんだ?…【続きを読む】

ロボット研究から見た日本の犬文化~やっぱりポイントは擬人化の仕方

文:北條美紀ロボット研究の分野で「日本人の人型ロボットに対する態度って独特らしい」という話を耳にした。すぐに湧いてきたイメージは、精巧に作られたアンドロイ…【続きを読む】

仕事のストレス、家に持ち帰っていませんか?

文:尾形聡子日常生活の中でストレスを感じる場面は多々あります。人間関係、家庭問題、経済的問題、健康問題など多岐に渡り、ストレスの感じ方もさまざまです。この…【続きを読む】

爺さんカーリーコーテッド・レトリーバー、ラッコ

文と写真:藤田りか子ついこの間、5月20日にラッコはいよいよ12.5歳になった。カーリーコーテッド・レトリーバーの寿命は平均して10〜12歳ぐらいというこ…【続きを読む】

鼻ペチャ顔の犬と猫〜家畜動物間での収斂進化が明らかに

文:尾形聡子地球上における二大ペット、犬と猫。それぞれイヌ科、ネコ科に属している動物ですが、元を辿れば犬と猫が二つの科に分岐したのはおよそ5,000万年前…【続きを読む】

家庭犬脳トレ道場 フーパーズもどき!

文と写真と動画:藤田りか子以前にもどこかで書いたかもしれないが、我が家の周りにフーパーズをやっている人がいない。したがってインストラクターもいない。なぜか…【続きを読む】

犬と猫、仲良く暮らしてる?日本の家庭における現状

文:尾形聡子世界的に人気の犬と猫。国や文化によってどちらが好まれるかの違いはあるものの、多くの世帯で犬か猫、あるいはその両方が暮らしています。アメリカにお…【続きを読む】

様々なガンドッグの世界、ブラッコ・イタリアーノの場合

文と写真:藤田りか子同じガンドッグといっても...鳥猟犬すなわちガンドッグといえば、頭に浮かぶのは、ラブラドール・レトリーバーなどがいる。レトリーバーとい…【続きを読む】

地球は丸い、チワワのアタマも丸かった

文と写真:藤田りか子チワワのユニークさというのはもちろんその小ささがではあるが、もうひとつ忘れてはならない特徴がある。チワワとくれば、そうアップル・ヘッド…【続きを読む】