文:尾形聡子
[photo by Kate]
皆さんの愛犬、子犬時代と成犬に成長してからの性格や行動は変化しましたか?それともあまり変わらないでしょうか。落ち着いていられるようになった、トレーニングがしやすくなったなどの変化には性格のみならず社会的認知機能が関係しています。コミュニケーションやインパルスコントロール、問題解決などの能力などです。
作業犬育成の見極めに使われてきた子犬へのテスト
成犬になったときの性格や行動を予測するために、8週齢未満の子犬(学習による経験の影響が小さく、恐怖心が芽生えてくる前に対して行うテストがあります。一般的に「パピーテスト」と呼ばれ、通常ブリーターによって行われているものですが、これまでの研究から必ずしもパピーテストで成犬時の特徴を